NEWS
2024/10/30 12:24
アートビズが注目するアート情報。
今週は、2025年1月11日(土)から24(金)まで開催される予定の、「富岡製糸場フランスウィーク」を紹介します。
会場は富岡製糸場ふくむ富岡市内で、フランス交流映画祭、究極の美~シルクアート展、フランス文化や西洋文化を感じる町並みフェアが予定されています。
詳細についてお伝えしましょう。
「富岡製糸場フランスウィーク」について
「富岡製糸場フランスウィーク」は、富岡製糸場の世界遺産登録10周年を記念して富岡製糸場と富岡市内で開催されるイベント。
明治5年に設立された富岡製糸場は、フランス人技師ポール·ブリュナの指導のもと、明治政府により設立されたもので、フランスとの交流の場となった富岡では数々のフランス文化が取り入れられ、富岡とフランスは明治初期からシルクの糸で結ばれてきました。
「富岡製糸場フランスウィーク」は、富岡製糸場誕生のルーツにあるフランスとの交流の物語を体験するイベントで、シルクを巡る日本とフランスとの交流を描いた話題の作品を上映する映画祭など、シルク文化のスピリットとの出会いが体験できるユニークな内容で開催されます。
「富岡製糸場フランスウィーク」の内容
「富岡製糸場フランスウィーク」で開催される予定の企画を下記にまとめました。
・フランス交流映画祭(観覧無料/事前申込)
シルクを巡る日本とフランスとの交流を描いた話題の作品を国宝·西置繭所で上映。
観覧は無料です。
開催日: 1月11日(土)·12日(日)、18日(土)·19日(日)
会場: 富岡製糸場 国宝·西置繭所多目的ホール
プログラム: 「マダム·ソワ·セヴェンヌ【ダイジェスト 特別編】」/「紅い襷(あかいたすき) 富岡製糸場物語」
<作品紹介>
「マダム·ソワ·セヴェンヌ【ダイジェスト 特別編】」 (2024年、監督/佐藤広一)
「紅い襷(あかいたすき) 富岡製糸場物語」 (2017年、製作: 富岡市、富岡製糸場映画製作委員会)
・究極の美~シルクアート展
現代アート作家·中北紘子氏によるフランスの絹糸「セヴェンヌ糸」を使ったアートのほか、映画「マダム·ソワ·セヴェンヌ」で紹介される伝統から現代最先端のシルクによるアート作品を展示します。
開催日: 1月11日(土)~24日(金) 9:00~17:00
会場: 富岡製糸場 国宝·東置繭所
・フランス文化や西洋文化を感じる町並みフェア
フランスウィーク会期中に、フランス文化や西洋文化を感じる町並み散策とグルメを楽しむ体験ツアーやイベントを開催します。
開催日: 1月11日(土)~24日(金)
会場: 富岡製糸場、富岡市内
明治初期からシルクの糸で結ばれてきた、富岡とフランスの物語。
開催は来年2025年。
ぜひ、現地を訪れてみては。
参考
富岡製糸場フランスウィーク 特設サイト
富岡製糸場 世界遺産登録10周年記念
富岡製糸場フランスウィーク Semaines de la France à Tomioka
~シルク文化のスピリットと出会う~
--------------------------------------------
今週のアートビズが注目するアート情報は「富岡製糸場フランスウィーク」でした。
アートビズでは、サステナブル シャンパン シャスネ・ダルスを取扱いしております。
今週のおすすめは、そんなシャスネ・ダルスのスタンダードキュヴェである プルミエール・ブリュット NV。
リンゴを思わせる香りに厚みのある飲み応え。そしてハチミツや白い花を思わせる長い余韻は、ひと口で高品質とわかる贅沢な味わいです。
ぜひプルミエール・ブリュットNVをお供に、フランスとシルクの糸で結ばれた地を楽しまれてみてください。